体質は遺伝する・・食材面(五味五性)で配慮を

KAMPOペンギン堂の玉置です。

アトピー性皮膚炎で定期的にご来店されているお客様がおられるのですが、その方の証は血熱風燥タイプ。

血熱風燥タイプとは、赤い発疹がでてかゆみがはげしいく、かきむしると出血したりするタイプです。

このお客様は、清営顆粒(中国漢方)を中心に飲んでいただいており、波はあるものの赤みやかゆみが減少しており調子があがってきておらます。調子がよいときは1日1包、ちょっと気になるときは2-3包を服用いただいています。

で、話をおうかがいすると、そのお母様も三田に来られるまえに大阪市内の漢方店に相談に行ったところ、血熱タイプと言われて清営顆粒を飲まれていて調子がよかったとのこと。

やっぱり、体質は遺伝するのですねと笑わておられました。

別の事例では、お嬢様の不調でご両親同伴で来られたことがあるのですが、お父様とお嬢様が全く同じ舌の形をしていてお悩みも全く同じというケースがありました。あまりに同じなので、お母様が笑われてましたけど・・。

症状が酷い場合は漢方薬の手を借りるのも手ですが、そうでなければ特に同居の場合は五性・五味を確認しながら食材面で配慮していければと思います。