PMS(月経前症候群)を改善するとご主人も楽になる・・
KAMPOペンギン堂の玉置です。
PMS=月経前症候群でお悩みの女性のご相談がこのところ続いていますが、奥様よりもむしろご主人がお悩みというケースが多々あります。
PMSは2種類ある女性ホルモンバランスの変動にともなうものとされていて、月経が始まる10日~数日前に発生する精神・身体症状です。中には10日+月経時という月のうち半分は症状がある女性もおられます。
お悩みの症状は様々で、特にイライラ・頭痛・憂鬱がおつらいようです。
特に、イライラがおこるととばっちりにあうのが、ご主人。こちらもつらいようです。実際そのことを訴える男性もおられます。
したがって、先行でご主人一人がイライラに効く漢方があるか確認にご来店されたり、ご夫婦でご来店されたり、奥様一人でもご主人に言われてご来店されたりします。
PMSで用いる漢方薬は、証にあわせて選ばれますが、イライラ主体の気逆であれば柴胡剤の逍遥散や抑肝散を用います。これらは比較的即効性があるので、PMSが発生しそうなときから飲んでもらっています。
注意点として、抑肝散は釣藤鈎が熱に弱いので顆粒より煎薬のほうがよいということと、のぼせなどの熱症状が無ければ山梔子が入った加味逍遙散をわざわざ使わないことです。
体質改善で、血虚の方は補血、血瘀の方は理気活血するとPMSが軽くなってくるだけでなく、生理痛なども改善するのでそちらで対応することもあります。
初回はつらそうにご来店されたお客様が、2回めによくなって明るい顔でこられるのはうれしいです。
奥様の体調がよくなると、ご主人やお子様にもメリットがあります。症状が酷くなるようなら、漢方の助けを借りられたらいかがでしょうか。