2020年4月22日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 pengin-do 漢方薬 新型コロナへ漢方で立ち向かう このところ、新型コロナウイルス感染症に対して予防または治療の漢方薬が無いかとの問い合わせ・相談が増えています。 当店の公式LINEに登録いただいているお客様には情報を配信済ですが、考え方について少し書いてみたいと思います […]
2019年6月19日 / 最終更新日 : 2019年6月19日 pengin-do 店長ブログ 漢方薬は効果を信じてのむのが○ 特に男性 KAMPOペンギン堂の玉置です。 漢方薬局・薬店をご利用になられる方の多くは女性で、中には女性限定のお店もあります。 当店では、他店よりも男性のお客様が多いように思います。実際、まずご主人がご来店されていて、調子がよいの […]
2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年10月19日 pengin-do 店長ブログ 今年もカゼのシーズン入りか 9月末から、朝夜めっきり冷えこんできました。 ということで、カゼ予防やすでにカゼをひいたお客様がご来店されるようになってきました。 しかし、カゼには葛根湯という病名漢方がまだまだ蔓延しています。 カゼなどをひいたあとの処 […]
2018年9月9日 / 最終更新日 : 2018年9月9日 pengin-do 店長ブログ 秋バテ? このところ、「倦怠感があり仕事がはかどらない」「朝起きれない」「疲れがとれない」といった夏バテみたいな症状での相談が多々あります。 8月中旬までよりもむしろ8月下旬から9月に入ってからのほうが多いですから、「夏バテ」なら […]
2018年7月28日 / 最終更新日 : 2018年7月30日 pengin-do 1.お知らせ イスクラ製品の取扱を開始 お客様からの要望と子宝相談などへの製品ラインアップ強化のため、イスクラ製品の取扱をスタートしました。 イスクラは、(日本)漢方薬ではなく中薬(中成薬)を取り扱われています。 当店でも従来から金羚感冒錠や婦人宝などの中成薬 […]
2018年5月2日 / 最終更新日 : 2018年12月26日 pengin-do Q&A 【Q&A】坐骨神経痛(脊柱菅狭窄症)がよくなる漢方薬はありませんでしょうか? ■ご質問 坐骨神経痛です。整形で脊柱菅狭窄症と診断され、以前はブロック注射やリリカで痛みを抑えていました。ふらふらするなどの副作用がきつかったので漢方薬を要望すると、芍薬甘草湯が出され3ヶ月ほど飲んでいます。ただし、徐々 […]